IT業界への転職|年代別の注意点や対策・障害者雇用枠で就職成功のポイント

障害者枠雇用でもIT人材の求人はたくさん。これからもIT需要は続き、将来性の高い業界です。
この記事では、障害者枠でIT業界への転職を考えている人に向けて、業界の分類、主な職種、年代別の対策や転職を成功させるポイントを解説していきます。
「障害配慮を受けながら、ホワイトな環境でエンジニアとしてスキルアップしていきたい」という方も、「業界・職種未経験でもこれからITの世界を目指したい」という方もぜひ参考にしてください。

※この記事は2021年6月29日に公開し、2021年10月27日に情報を更新しました。

IT業界とは?

IT業界とは、「Information Technology:情報技術」に関わる業界を指します。

Webやプログラミング、スマートフォンやアプリケーション、ビッグデータやAIなど私たちの生活にも深く関係しています。

IT業界はおおまかに「インターネット・Web業界」「情報処理サービス業界(SIer)」「ソフトウェア業界」「ハードウェア業界」の4つの業界に分けられます。サービスをまたがって複数事業を展開している企業もあります。
以下で詳しく解説していきます。

インターネット・Web業界

インターネット・Web業界とは、インターネットを利用したサービスを提供しています。

具体的にはGoogleのような検索サイトやインターネットのニュースサイト・SNSの運営、ECサイトやソーシャルゲームなどのサービスを提供している企業は「インターネット・Web業界」に分類されます。

一般消費者だけでなく、また企業のサイトやバナーを制作したり、Web広告を運用したり法人向けにサービスを提供する場合もあります。

情報処理サービス業界(SIer)

情報処理サービス業界とは、情報システムの構築やアプリケーション開発、その後の運用保守をおこなっています。

企業の課題をヒアリングし、その課題解決のためのシステムを設計するといったコンサルティングの側面も持っています。

「SIer(システムインテグレータ)」は企業からプロジェクトを受注し、ニーズにあわせて開発運用を進める業者です。

プロジェクトメンバーとして客先に派遣・常駐して、技術者として働くスタイルもあります。

ソフトウェア業界

ソフトウェア業界とは、コンピュータを動かすオペレーティングシステム(OS)、アプリケーションの開発や販売をおこなっています。

OSであるWindows、ビジネスで広く利用されるOfficeアプリを開発・販売しているMicrosoft社が代表的です。

ハードウェア業界

ハードウェア業界はPC・スマホ・周辺機器などを企画し、設計・開発・販売をおこないます。

MacやiPhoneで有名なAppleもハードウェア業界に分類されます。

 
CA

ITの知識・技術を活かせるのはIT業界だけではありません。メーカーや金融業界など幅広い業界でIT部門・職種(社内SEなど)の募集があります。


DIエージェントの完全無料キャリア相談に申し込むボタン

IT職種の種類

IT業界で働いているのはエンジニアだけだと思ってはいませんか?
ITに関わる職種は多岐にわたります。未経験者でも始めやすい職種もあわせてみていきましょう。

開発・エンジニア職

プログラムのイメージ

ITの技術を支える開発・エンジニア職。さらに細かく分類ができますが、ここでは代表的な職種の一部を挙げていきます。

プログラマ

システムエンジニアなどが作成した仕様書(設計書)をもとに、プログラム言語を用いて、さまざまなシステムやソフトウェアをつくるプログラミングに特化した職種です。
IT領域において、システムエンジニアがシステムの設計士とするならば、プログラマはその設計に基づいて実際に組立を行う大工さんのような存在です。

システムエンジニア(SE)

クライアントにヒアリングをおこないながら、案件に対して最適な仕様となるシステムを開発することが主な仕事です。
プログラミングスキルだけでなく、クライアントからの要望をヒアリングするためコミュニケーション能力やドキュメント作成能力などが必要となります。
まずはプログラマとして働いたのち、ステップアップとしてSEを目指すのが一般的です。

Webデザイナー

サイトそのものやバナーのデザインを担います。自らHTMLやCSSなどのコーディングまで手がけることもあります。
デザインセンスやクリエイティビティはもちろん、ユーザーの行動を促す、心理学・人間工学の知識も必要とされます。

より詳しいエンジニア職種

IT技術者は「どの言語・開発環境で、どのようなエンジニア(プログラマ)として経験を積んできたか?」が重要視されます。詳しい職種まで見ていきましょう。
※右側の十字ボタンをクリックすると各職種の詳細が見れます

Webエンジニア
Web上で動作するさまざまなシステムやアプリなどの設計・開発・運用・保守を担当。その中でも担当領域によって「フロントエンドエンジニア(Webサービスやアプリケーションにおいて、ユーザーが「目に見える部分」「画面越しに触れる部分」の設計や構築をおこなう職種)」と「バックエンドエンジニア(プログラムの開発、データベースやWebサーバーの環境整備など、Webサイトにおけるユーザーの目には見えることのない部分を担当する職種)」に分かれます。
制御・組み込みエンジニア
スマホやAV機器、自動車、家電製品などのハードウェアに使用される制御システムと、その中に組み込まれるソフトウェアを開発を担当します。
QAエンジニア(テストエンジニア)
ソフトウェアや家電製品、自動車や電子機器、アプリなど、さまざまな製品において、システムが正常に動くかどうか、不具合などないかなどのチェックをおこなうエンジニアです。テストエンジニア・品質管理エンジニアと言われる場合もあります。
ネットワークエンジニア
ITシステムを安全・快適に利用するための基盤を作るインフラエンジニアのなかでも、ネットワークの設計、構築、運用保守を担当するエンジニアです。
サーバーエンジニア
インフラ関連のエンジニアに属しており、システム構築におけるサーバーの設計・構築や運用・保守などを担当します。
セキュリティエンジニア
インフラ関連のエンジニアに属しており、情報セキュリティに特化した専門のエンジニアです。サイバー攻撃や情報漏えいを防ぐためのシステムを設計・構築・運営をおこないます。
データベースエンジニア
インフラ関連のエンジニアに属しており、膨大なデータをうまく管理するためのデータベースを設計・開発・管理・運用を担当します。
サポートエンジニア
システムやIT製品に対する問い合わせ(操作方法、故障についてなど)やトラブルに対して、原因を特定して解決する仕事です。別名ヘルプデスクとも呼ばれます。
フィールドエンジニア
 ITシステムでトラブルが発生した場合に現場を訪れ、問題を解決することが主な仕事です。別名カスタマーエンジニアとも呼ばれます。
社内システムエンジニア(社内SE)
社内の情報システム部で働くシステムエンジニアのこと。主に自社のネットワーク管理、システムやサーバーの運用保守、社員へのサポートなど、自社のビジネスを円滑にするためのあらゆる仕事を担当します。
 
CA

転職の際はスキルやエンジニアとしての経験ジャンルを棚卸して、わかりやすく伝えましょう!

マネジメント職

ガントチャートなどを用いてプロジェクトの進行管理をおこなう

システム開発やWebの設計は多くの人を巻き込んでプロジェクトをすすめるものです。そのメンバーをまとめ、納期にあわせて進行・調整のための司令塔となるのがIT業界のマネジメント職です。

プロジェクトマネージャー(PM)

社内外で連携をとりながら、工数計算、メンバーのアサイン、それを元に予算の調整などをしつつプロジェクト成功に向けて進行管理をおこないます。

プロジェクトリーダー(PL)

PMやエンジニアと連携しつつ、技術面での進行管理を取りまとめます。

 
CA

事業会社か制作会社か、上流か下請けか、企業の規模などによって仕事のハードさは異なってきます。

営業・コンサルティング職

IT営業やコンサルタントのイメージ

企業をお客様(クライアント)として、ソフトウェアやサービスを販売したり、ITの知識を生かして課題解決をはかる職種に営業・コンサルティング職があります。自社の売り上げを生み出す大切な役割です。

営業

自社製品を売る役割です。高額無形商材のためハイレベルなコミュニケーション能力が求められます。

セールスエンジニア

技術サイドの提案・助言もおこないます。エンジニア経験者や兼任が多いです。

ITコンサルタント

ITノウハウを提供することでクライアントの技術面や経営課題の解決をします。

 
CA

販売・導入後のフォローをおこなう「カスタマーサクセス」という職種のニーズも高まっています。未経験者にもおすすめです。

マーケティング職

データ分析などをおこなうWebマーケターのイメージ

集客や顧客情報の管理などいまやほとんどWeb上でおこなうようになりました。
それらの戦略設計をおこない、Webから得られたデータを元に施策を考え、自社や他社の経営に生かすのがマーケティング職の仕事です。

Webマーケター

Webに携わるマーケティング業務をおこないます。SEOやSNSの知識を活かせます。

データアナリスト

莫大なデータの収集・分析をおこなった上で経営に活かします。統計・ビッグデータの知識やPythonなどのプログラミングができると有利です。

 
CA

障害者枠では、市場調査やレポーティング業務などで活躍の場面があります。未経験者にもおすすめです。

IT業界への転職を成功させるコツ

IT職種のポートフォリオ
IT職種の場合ポートフォリオを求められる場合もあります

IT人材が活躍できる場は幅広く、それゆえにみなさんの希望にあった一社を見つけるのは至難の業です。
ここでは元エンジニアのキャリアアドバイザーが失敗しない転職のためのポイントを紹介します。

希望する職種を選択する

まずは希望するキャリアと職種を選択します。

経験者の方は、現職や自身の持つスキルから職種を選択していきます。これまでのスキルにプラスα(マネジメントや上流工程に関わるなど)できる道を選ぶと年収はアップしやすくなります。

また未経験でも転職可能な求人もあります。未経験者の場合に準備しておくべきことは、基礎的な業界知識(専門用語、入門資格の取得など)は一通り調べておきましょう。面接では基本的に専門用語で実務の話をされることになります。

また開発・エンジニア職を目指す場合は、プログラミングの基礎を学ぶなど実務を学ぶのもよいでしょう。

 
CA

変化のスピードが速いIT業界。自ら学んでいく姿勢が大切です。

転職理由・退職理由を明確にする

今回の転職理由はなんでしょうか?
長時間労働や上がらない給料、クライアントの無茶な要望に疲れた……など、IT業界はハードな場面もたくさんありますね。
しかしありのまま伝えるとマイナスイメージになりかねません。
転職理由、退職理由を明確にし、ポジティブに伝えられるよう準備をしましょう。

 
CA

エージェントを利用すれば、「何時間残業があったか、いかに劣悪な環境を耐えていたか」などをエージェント経由で応募企業にお伝えできます。ネガティブなことは本人からよりも、第三者に言ってもらうのが楽ですよ。

業界・企業研究を綿密におこなう

業界に関する知識のほか、企業理念や風土など企業情報もしっかりリサーチしましょう。

たとえば、「Webデザイナーの職種で募集がある」といっても、「IllustratorやPhotoshopを使ったデザイン業務のみ」の場合もあれば、「UX/UIまでを手掛け、企画提案ができる」「CSSを使ってレスポンシブな実装まで担う」など、会社によって異なります。
ミスマッチをおこさないためにも具体的な仕事内容も事前の把握に努めましょう。

 
CA

エンジニア職の場合、スキルチェックの実技試験をおこなうこともあります。選考方法もきちんと調べておきましょうね。

自分のスキル・市場価値を正しく理解する

業界の研究とあわせて、自分のスキルの棚卸しをし、市場価値を分析してみましょう。
選考の場では「これまでどのようにスキルを身に付け、どのようなものが作れ、即戦力として役立つか。そして今後どうなりたいか」をストーリーとして見せられると説得力がありますね。

 
CA

初めての転職だと自分の市場価値はわかりづらいですよね。
今需要のある職種、これから身に付けるべきスキルなど、エージェントの相談でぜひ聞いてみてください!

大企業/中小ベンチャーはキャリアパス・目的で選ぶ

大企業から小規模ベンチャーまでIT業界は多様です。企業規模によって、労働環境や歩めるキャリアパスにかなり差が出てくるのが実際です。

大企業のメリット・デメリット

大企業のメリットはずばり安定性です。大企業のグループ会社だと同じグループ内で仕事を安定的に受託していたり、福利厚生も大本の会社に準拠して充実している可能性も高いです。

デメリットはずば抜けたスキルをもっていても年功序列で評価に繋がりづらいことです。社内の取り決めごとが多く「ルールに縛られすぎて窮屈だ」という印象を持つ方もいます。

中小ベンチャーのメリット・デメリット

「中小やベンチャーのIT企業は劣悪な労働環境だ」というイメージもありますが、企業によって大きく異なり、一概には言えません。
特にメガベンチャーと言われるような企業では、優秀なエンジニア獲得のために高給を出していることもあります。
また専門性の高い内容を少数精鋭でおこなうため、高いスキルが身に付く、裁量が大きく成長スピードが速いといったメリットもあります。

 
CA

「若いうちに圧倒的な成果を出したい」と熱意を持っている方には特におすすめできる環境です。

オンライン面接には事前対策が必要

新型コロナウイルス感染症が流行する前から、先進的にテレワークを導入していることも多かったIT企業。
コロナ禍では採用もオンラインで進めることが中心となっています。
今回の転職で「初めてオンライン面接を受ける」という方は、コツがありますので慣れておきましょう。

  • 音声が聞き取りづらいことやタイムラグがあるが、動揺せずに落ち着いて話す
  • ITリテラシーの高さも見られているので、オンライン会議システムをスムーズに使えるようにする
  • 「目の前に人がいる」という緊張感が薄まるが、気を抜かず、双方向のコミュニケーションをとるように努める

オンライン/オフラインに関わらず、面接は事前の練習、対策が欠かせません。

 
CA

DIエージェントではオンラインで本番さながらの面接対策を実施しております。

関連記事

「面接の流れが分からない」「面接では緊張してしまってうまく受け答えできない」と悩んでいる人は少なくないのではないでしょうか?この記事では、障害者の方が面接に行く際の注意点などをマニュアル的にご説明しています。また、「面接当日までに準備してお[…]

障害者の方に向けての面接マニュアル 面接時までに準備しておくと良いことなど紹介します
関連記事

就職・転職活動ではすっかりおなじみになった「Web面接(オンライン面接)」。 「これから初めてWeb面接を受けるけどどうしたらよいのだろう?」「対面とは違ってなんだか苦手」と思う方もいるのではないでしょうか? 今回は基本的なWeb面接の[…]

障害者枠雇用で転職を目指す方のためのWeb面接対策TOP


DIエージェントで在宅ワークを紹介してもらう申し込みボタン

【年代別】IT転職で失敗しがちな例と対策

将来性が高い一方、労働環境が悪いイメージも根強い「IT業界」。
IT転職で失敗しないために、年齢別の対策や心構えを教えます。

20代(新卒・未経験)の場合

プログラミングの専門学校や理系大学を卒業して、新卒で採用されるパターンが一般的です。
また文系や未経験でも会社で一から教育をしてエンジニアを育成する場合もあります。

IT業界・職種においては、スキル・経験・知識の有無が重要です。

20代の間はエンジニアになりたいのか、それ以外の形でITに関わりたいのか、どんな分野を極めたいのか、実務を経験しながらキャリアプランを固めていきましょう。

 
CA

IT人材はニーズが高いあまり、オーバーワークになりがちです。
なかには人材を使い捨てるような会社もありますので、初めての企業選びは慎重に!

30代の場合

システムエンジニアやプログラマーの平均年齢は30代半ばです。
IT業界では30代ともなれば立派な中堅とみなされます。

30代のIT転職で失敗しがちな例としては、「自分の市場価値を理解していない」「具体的なキャリアパスを描けていない」などが挙げられます。業界を俯瞰して自分の立ち位置を確認しましょう。

また転職活動を進める際のポイントは、自分のスキルや実務経験の棚卸しです。

そして、「今後マネジメント職に携わりたいか」、「技術者としてプロフェッショナルの道を進みたいか」を決断したいのが30代のタイミングだと言えます。

参考:政府統計の総合窓口e-Stat「賃金構造基本統計調査 令和元年賃金構造基本統計調査 一般労働者 職種」

40代の場合

40代では技術力やマネジメント力が必須となります。技術力やコネクションを生かして独立したり、コンサルタントになっている方もいますね。
自身のスキルや実務経験をもとに転職先を選択していきましょう。

年収アップだけではなく、50代以降のキャリアも見据えた企業選びができるとよいでしょう。

【障害者雇用枠】IT業界・職種転職のポイント(求人票あり)

障害者雇用枠でもIT人材の需要が大いにあります。スキルがあれば、一般的な障害者雇用の給料水準より高い収入を得やすいです。
将来性もあるので、未経験者であってもこれから目指すのにおすすめな業界と言えるでしょう。
ここでは障害者雇用枠ならではのIT転職の常識をお伝えします!

関連記事

障害をお持ちの方のなかには、働き方について迷っている方も多いのではないでしょうか。 実際に障害者雇用枠か一般枠の就職で迷ったり、なかなか希望の職種が見つからなかったりという不安を抱えている方は少なくありません。そこで、今回は障害をお持ちの[…]

障害者雇用にはどんな働き方がある?職種や利用できる支援制度、仕事をする上での悩み、成功事例を紹介

障害者雇用枠のIT職種は?

障害への配慮が少なければ、一般枠と変わりなく広くIT職種が用意されています。障害者採用に積極的な企業の「オープンポジション」を狙ってみるのも良いでしょう。
また、障害配慮も受けやすく、かつ能力を発揮できる職種も存在します。

たとえば、DIエージェントではこのような職種が人気です。

  • SE(特に社内SE)
  • IT管理部門、ヘルプデスク
  • Webデザイナー など

障害者雇用枠の「社内SE・ヘルプデスク」として働かれている方におこなったインタビューもぜひ参考にしてください。

関連記事

DIエージェントを通じて転職に成功した皆さんのエピソードをご紹介します。 今回は長野県にお住まいでフルリモートの働き方をされているSさんのエピソードです。 プロフィール Sさん 男性(30代) 障害:先天性の腎臓機能障害および難聴と[…]

DIエージェント転職成功者ロングインタビュー・地方でフルリモートの働き方
関連記事

就職にあたって、障害者採用と一般採用のどちらが合っているのかお悩みの方は多いのではないでしょうか? この記事では、障害者採用と一般採用の違いや、障害者採用に関する近年の動向などを解説します。 初めて障害者採用を受ける方・中途採用で転職を成[…]

障害者採用と一般採用の違いについてメリットデメリットを比較して解説します

技術者派遣が少ない場合も

いわゆる「客先常駐」と言われる技術者派遣(SES)は障害者枠では少ない傾向にあります。
障害配慮が常駐先に伝わりづらく配慮や理解が行き届かないというリスクがあったり、障害によって移動が大変な方には向かないといったことがあります。
相対的に、安全管理がしやすい社内SEは求人も多い傾向にあります。

実際の求人票を見てみましょう

障害者枠フィリップモリスのエンジニア職求人票
▲クリックして求人詳細を見る(外部サイト:BABナビ)

世界最大級の国際たばこメーカーのプログラマー・エンジニア職の求人票です。給料下限が年収700万円と高収入を狙いたい方にはピッタリです。

必須条件:
  • 障害者手帳をお持ちの方
  • ITアナリストのプロフェッショナルとしての豊富な業務経験のあること
少なくとも一度以上、ソフトウェアソリューション導入プロジェクトへの従事経験があること
  • ソフトウェア開発の基準、ツール、フレームワークに関する理解があること
  • アジャイル 開発/ウォーターフォール開発に関するプロジェクトマネジメントへの知識があること
  • ビジネスレベルの英語力

必須スキルはややハードルが高めですが、障害の有無に関わらず実力をしっかり認めてくれるので「自分のスキルを活かしチャレンジしたい!」という意欲がある方はぜひ挑戦してみてください。

高収入や採用実績から選ぶ障害者雇用枠専門の求人サイトBABナビの入口

未経験でも転職できる?

数は限られていますが、未経験でも応募可能な企業はあります。
その際はITアシスタント(テスト環境でのバグチェック、機械学習のための情報入力など)やカスタマーサクセスといった職種が用意されていることが多いです。

また後述しますが、IT特化の就労移行支援や職業訓練を利用しスキルを身に付け、ポートフォリオをもって転職活動に向かうという方法もあります。

就労移行支援でプログラミングを学ぶことも可能

就労移行支援とは障害をお持ちの方が一般企業への就労を目指し、ビジネススキルを身に付けながら準備を進められる福祉サービスです。

IT需要の高まりや障害特性によってはプログラミング職種との相性が良いことから、ITに特化した就労移行支援事業所も近年は増えてきました。

就労移行支援でプログラミングスキルを学ぶメリットは、多くの人が無料または低価格で利用できることです。民間のプログラミングスクールや専門学校は年間100万円以上の学費がかかることもあります。

また、就労後も定着フォローを得られるなど安心して働き始めることができます。

関連記事

就労移行支援とは、障害や難病をお持ちの方の就職をサポートする制度です。しかし、名前を聞いたことがあっても、実際にご自身が利用できるのか・どのようなメリットがあるのか・どのように生活に影響があるかは知らないという方もいらっしゃるのではないでし[…]

就労移行支援とは?メリットや就労継続支援や定着支援との違い、料金や利用の流れをわかりやすく解説

障害者のIT転職にはエージェントの活用がおすすめ

希望の労働条件をかなえるためには、転職エージェントに相談するのが近道です。
インターネットや面接だけでわからない企業の情報(残業時間や離職率、会社の雰囲気)をもっている可能性が高いからです。
未経験可能な求人の紹介や、業界動向の情報提供、面接対策から内定後の年収交渉などメリットがたくさんあります。

 
CA

「まだ転職は先かな…」と思っていても、まずは気軽に登録してみてください。
好条件の求人が出てきたらすぐにご連絡を差し上げます。

関連記事

障害者枠で転職を検討中の方の中には、ハローワーク、求人サイト、転職エージェント等、色々な手段がある中で、何をどう活用したらいいか迷っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 本記事では、その中でも特に転職エージェントをおすすめする理由[…]

障害者枠での転職はエージェントを利用すべき?メリット・注意点を含め解説!

自分の特性に合った職場環境を選ぶことが大切

障害者雇用枠を目指す上で最重要事項が「自分の障害特性に合った職場環境を選ぶ」ことです。

自分の障害についてきちんと理解してくれる職場を選ぶこと、そのためには自分の障害を相手に的確に伝えることが大切です。

エージェントでは面談を通して、障害理解と自己対処を整理し、必要な配慮の説明を練習していきます。

安心して長く働けることが大切なので、目先の給料にとらわれず多角的な観点で企業選びをお手伝いしています。

 
CA

障害特性次第ではIT職種で能力を発揮できることが大いにあります!
キャリアアドバイザーと共に自己理解をし、皆さんの人生にとってベストな職場を見つけましょう!

関連記事

DIエージェントを通じて転職に成功した皆さんのエピソードをご紹介します。 今回はエンジニア歴12年以上の経験をもつKさんに話を伺いました。 聴覚障害者のIT人材キャリアの築き方から担当のキャリアアドバイザーと二人三脚でおこなった外資転[…]

聴覚障害をお持ちのエンジニアが外資系コンサルへの転職成功インタビュー

まとめ:IT業界の現状・今後の需要は?

DX(デジタルトランスフォーメーション)の隆盛やwithコロナ時代で人と人が直接会うことが難しくなった今、企業におけるIT活用は今後も需要拡大が予測されます。
しかしその担い手となるIT人材は少なく、経済産業省の「IT人材需給に関する調査」によれば、2030年には最大78.7万人が不足するとされています。

DIエージェント・男性キャリアアドバイザーの似顔絵CAよりひとこと

つまり、IT業界は売り手市場はこれからもしばらく続き、障害者雇用枠においても同じことが言えます。
「なんとなく難しそう」「激務そう」と先入観で避けるのではなく、ぜひ就職先の選択肢として、選んでみてください。

DIエージェントには大手企業にてエンジニア経験をもつキャリアアドバイザーも在籍しています。
今のお仕事のお悩みからどんなキャリアを歩みたいかのご相談も! ぜひお気軽にお話しください。

監修:高橋 平
障害者雇用コンサルタント、キャリアアドバイザー。
早稲田大学卒業後、(株)D&Iに入社。 障害者雇用ソリューション営業、転職キャリアアドバイザーと幅広い領域を担当。現在はHRソリューション事業部の副部長として、DIエージェントの責任者を務める。