Web面接 攻略法!DIエージェントが教えるトラブル回避策・障害別アドバイス【チェックシート付】

就職・転職活動ではすっかりおなじみになった「Web面接(オンライン面接)」
「これから初めてWeb面接を受けるけどどうしたらよいのだろう?」「対面とは違ってなんだか苦手」と思う方もいるのではないでしょうか?
今回は基本的なWeb面接の流れや注意点をご紹介。DIエージェントのキャリアアドバイザーだけが知る面接がうまくいくコツもお伝えします。
面接で使える「チェックシート」もプレゼントしていますので、ぜひ最後までお読みくださいね!

Web面接とは?

Web面接とは何かを説明します
新型コロナウイルスの流行の影響で様々な場面でのオンライン化が進みました。
就職・転職活動においても対面ではなく、オンラインでおこなう「Web面接」へと切り替わってきているのが現状です。
ではWeb面接とはどんなものでしょうか? 基本的な知識をお伝えします。

ZOOMなどテレビ電話ツールを利用

Web面接とはその名の通りテレビ電話・オンラインミーティング用のツールを使ったオンラインの面接です。
面接の初期段階(人事担当者とのカジュアル面談・一次面接など)のみオンラインにしている場合もあれば、最終面接まで一度も会社を訪問せずオンラインで選考が完結する場合もあります。

ツールの種類は以下のようなものがよく使われています。

ここで紹介した以外にも様々なツールがあり、受ける企業によって使うツールが異なります。
お互いの表情と音声が分かる点は共通していますが、ツールによって細かい機能の使い方が違うので、Web面接を受ける前には事前の接続テスト・確認が必須です。

移動の時間や交通費などが節約できるメリットも

Web面接の一番のメリットはインターネット環境が整っていれば比較的どこでも面接を受けられることです。
初めて訪問するオフィスだといっそう緊張してしまいますが、自宅でも受けられるので「リラックスできる」という感想も聞きます。
スケジュールの都合がつけやすくなったり交通費が節約できるのも嬉しい面ですね。

Web面接が広がったおかげで、テレワーク希望の地方在住者にも都心の企業を受けるチャンスが増えてきました。

Web面接ならではの難しさは?

一方でWeb面接の最大のデメリットはコミュニケーションの難しさです。
面接後には「通信環境のためタイムラグがあってスムーズにできなかった」「相手の表情が掴みづらい」などの感想も聞かれます。
企業側・面接官もその点については承知しているので、落ち着いてあなたらしさを発揮できるとよいですね。
何より事前の対策をしっかりすれば、安心して望めます。次からはWeb面接の流れを確認して、より具体的なイメージをもちましょう。

関連記事

新型コロナウイルスの影響による緊急事態宣言が発令された今年4月以降、転職市場において求人数は大幅に減り、一気に買い手市場に変化したといわれています。一般枠・障害者枠いずれも採用そのものの停止や、選考の停滞が見られるようになりました。そのよう[…]

withコロナ時代の障害者転職のポイント ~求人への応募の仕方編~

高収入や採用実績から選ぶ障害者雇用枠専門の求人サイトBABナビの入口

Web面接の流れ

Web面接の大まかな流れは、このように進みます。

 
 
面接の日次調整と共にURLがメールで伝えられる→
(前日まで)ツールを確認して準備をする→
(直前)テスト接続→面接本番

それぞれ詳しく見ていきましょう。

1.準備

面接の日程が決まったら、企業またはエージェント等から面接の詳細のメールが届きます。
そこに使用するツールや面接で使用するURLが記載されています。
(面接の当日にリマインドメールとして届く場合もあります。)
面接の注意事項が書かれていることもあるので、よく読むようにしましょう。アプリのインストールが必要な場合は前もってインストールをしておきましょう。

必要なもの

Web面接で必要なものは下記です。

  • パソコン (またはスマートフォン・タブレット)
  • イヤホン
  • (機能がなければ)接続できるカメラ・マイク
  • 送付した選考書類(履歴書・職務経歴書)
  • 筆記用具

【あると良いもの】

  • 目線の高さを調節するもの(本などでOKです)
  • スタンドや三脚(スマートフォン・タブレット利用の場合)
  • 外付けのキーボード(スマートフォン・タブレット利用でチャットを使う場合)

スマートフォンやタブレットよりパソコンで面接を受けることをオススメします。画面が大きく、置き場所も安定するためです。
スマートフォンを手で持って繋ぐとどうしても画面がグラついてしまうので、必ずスタンドや三脚を使うようにしましょう。

またパソコンはカメラがついているか確認しましょう。パソコン内臓のマイクよりもマイク付きイヤホンやヘッドセットだとより音を拾いやすいのでおすすめです。 家電量販店やネット通販にて3,000円程度で購入できます。

自宅以外で受ける場合は、場所の予約や確認をしましょう。
Web面接に適した場所選びについてはこちらで詳しく説明します。

2.テスト接続

送られてきたURLをクリックするとテスト接続ができます。音声ボリュームのチェックや映り方の確認ができます。
テスト接続は前日までに済ませておきたいことですね。うまくつながらない場合は受験企業またはエージェントに連絡をいれましょう。

アカウント名が設定できる場合は、自分のフルネームを正しく入力しましょう。ニックネームのままの設定はNGです。

3.面接直前

時間に余裕をもって面接に臨めるようにしましょう。どこからでも面接が受けられるからといって、直前まで準備をしないのはNGです。
もう一度、自分の映り方に問題がないかチェックしてみてください。
使用するパソコンの各種通知音はオフに、また周囲の音(テレビ・電話・インターフォン)等が面接の妨げにならないかも再度チェックしましょう。
5~10分前には指定されたURLにアクセスして待機しておくとよいでしょう。

4.面接本番

面接官と画面が繋がったら面接スタートです。
最初に「きちんと画面が見えているか」「音声が聞こえているか?」などの確認が入ることがあります。
そのあとは一般的な面接と同じ流れですので、リラックスして受け答えをしましょう。
途中で接続トラブルが起こっても慌てずに。チャットで「音声が途切れてしまいました」と伝えたり、少し時間をおいて再接続をしてみたりしましょう。
最後は「ありがとうございました」と言って、「退出」ボタンを押して接続を切ります。自分が映っている間は最後まで気を抜かずに礼儀正しくいましょう。

関連記事

「面接の流れが分からない」「面接では緊張してしまってうまく受け答えできない」と悩んでいる人は少なくないのではないでしょうか?この記事では、障害者の方が面接に行く際の注意点などをマニュアル的にご説明しています。また、「面接当日までに準備してお[…]

障害者の方に向けての面接マニュアル 面接時までに準備しておくと良いことなど紹介します

Web面接の注意点・トラブル回避策

明るい部屋でカメラの高さにも気を付けるWeb面接の様子

直接企業を訪問して初対面の面接官と話す従来の面接よりも、オンラインだとどこか緊張感がなく気がゆるんでしまう方もいるでしょう。
ここではWeb面接ならではの注意点をお伝えします。

環境のチェック・オススメの場所

面接に適した環境はどこでしょうか?
チェックポイントは「安定した通信環境」と「周囲の音」です。

◎自宅の自室

基本的には自室の静かな環境での実施がベストです。
室内だと暗くなりがちなので、カーテンを開けたり照明を明るくしたり映り方をチェックしてみてください。
ご家族やペットがいる場合は、静かにしてもらうよう・部屋に入ってきて映り込まないよう協力をお願いしたり、工夫したりするようにしてください。

○コワーキングスペース、貸会議室

最近では共用の仕事場であるコワーキングスペースや貸会議室も増えてきました。時間単位でお金を払って利用ができます。
こちらもビジネスで活用するために作られた場所なので、家まで遠いが「仕事帰りに面接を受けたい」といった時に最適です。
初めての利用の場合は、WiFiの接続や周囲の環境など下見ができるとベストです。

○完全防音個室のインターネットカフェ

自宅にパソコンがない方はインターネットカフェの利用もおすすめです。会社帰りにも立ち寄れますし、最近は「テレワーク応援プラン」などのお得なプランを出しているところもあります。

注意して欲しいのは「完全防音個室」のインターネットカフェを選ぶこと。通常のインターネットカフェだと簡単な間仕切りのみで周辺の音を拾ってしまう・こちらの声が漏れてしまうなどが考えられます。

また初めて訪れる場合は、会員証を作る必要があるので早めに到着しておきましょう。当日駆け込みだと部屋が空いていない時もあるので、事前予約ができる店を選ぶとよいでしょう。
別途外付けカメラ・マイクの持参が必要な場合があるので、詳細は店舗HPや電話で問い合わせてみてください。

△カラオケ店

個室ではあるものの、室外で流れるBGMなどを拾ってしまう可能性が高いためおすすめできません。
一部店舗では「テレワーク対応」としてWiFi完備で防音の配慮がある店もあるので、探してみてください。

△屋外・車の中など

周囲の音を拾い、天候などの明るさに左右されやすいため落ち着いた環境とは言い難いです。
入社後、テレワークに対応できるかを面接内で確認している場合があるので面接官にとってマイナスな印象に映ってしまう可能性が高いです。

×カフェ・図書館など周りに人がいるところ

WiFiやコンセントがあるカフェや公共施設も多いですが、周囲に人がいる場所は厳禁です。
面接内容自体も企業の機密情報です。不特定多数から話を聞かれる可能性がある場所での実施は控えてください。

背景

背景にふさわしくない漫画やフィギュアが散乱している部屋
背景に映る部屋は整理整頓しておきましょう

画面に映りこむスペースは整理整頓を行いましょう。趣味のもの(ポスターやフィギュアなど)が映り込むのも面接官の印象を下げてしまう恐れがあります。
ビデオ電話ツールにバーチャル背景の設定ができる機能があることも。部屋を映したくない場合は、明るく、シンプルな色の背景を設定しておくとよいでしょう。

映り方

証明写真のように胸から上、顔がしっかり映るようにするのが良い映り方です
▲このような映り方が望ましいです

机上に置いたパソコンでは、どうしても目線が低くなってしまい、面接官からは「見下されている」ような見え方になってしまいます。顔がアップで見切れるぐらいの近さでも威圧的に見えます。
ベストな映り方は目線がまっすぐで証明写真のように胸から上がしっかり見える映り方です。

必要であればパソコンの下に電話帳など厚めの本を置いたりして自然な目線になるようにしましょう。

身だしなみ

見えている部分も見えない部分も気を抜かずに。
ふと立った瞬間に「上はシャツ+ネクタイ+ジャケットを身に着けているのに、下の服装はジャージ」なのがバレてしまった……なんてハプニングもありえます。
あくまで面接ということを忘れずに身だしなみもしっかり確認しましょう。

髪を整える、ヒゲを剃る、眉毛を描くなども忘れずに 。
面接のメイクは明るく清潔感をもってもらうためのもので派手なメイクは避けたいものです。しかし、画面を通してだと思いのほか暗い印象に映ってしまうこともあるので、顔色を良く見せるような最低限のメイクをするとよいでしょう。

映り方が気になる場合は、家族・友人やキャリアアドバイザーなどに協力してチェックしてもらいましょう。自分では気づかないクセに気づくこともあります。

CAによる特別アドバイス

これまで多くの方のWeb面接に同席したDIエージェントのCA(キャリアアドバイザー)から、よくある質問・失敗例・成功のコツをお届けします。

\面接対策のサポートが手厚い! DIエージェント/

DIエージェントの完全無料キャリア相談に申し込むボタン

面接官はどこをみている?

 

 
CA

面接官は接続~退室まで、接続機器やツールの操作がスムーズに行えているかも確認しています。

過去には、面接での受け答えは問題なかったが退室がスムーズにできなかったことで「パソコン操作に不安がある」としてお見送りになったケースもありました。

 
CA

表情や声の抑揚、話し方でどんなお人柄かも確認しています。 対面での面接同様に笑顔を出せるようにしましょう。

Web面接では対面に比べ音声が聞き取りにくいと感じられます。早口にならないよう普段よりも大きく口を開けて話すようにすると、聞き取りやすくハキハキと話しているように見え好印象につながります◎

逆に目線が全く合わずうつむきがち、声に元気がないと体調が良くないのではないか?といった懸念につながることもありますので注意しましょう。

 
CA

「落ち着いて話せているか」も重要です。

Web面接では話の区切りをつかむことが難しく、面接官がまだ話しているのに回答を始めてしまい、せっかちな印象に受け取られてしまうことがあります。
面接官の話が終わったことを確認してから話始められるよう、ひと呼吸おいて話始めると良いです。

よくある質問①「カンペは見てもOK?」

 
CA

手元に履歴書や職務経歴書を置き、年度の確認をする程度は問題ありません。

服薬について聞かれることもありますので、お薬の名前や処方量を覚えていない場合はお薬手帳を準備しておくのも良いと思います。

面接はご自身のことをお話する場ですので、できる限りお話する内容を覚えて臨んだ方がよいです。
どうしても覚えられない場合は、大事な部分や質問したいことのカンペを用意しても構いませんが、「文章を読見上げている」感が出てしまうのは好ましくありません。カンペはお守り代わりに、あくまで自分の言葉で話せるよう面接練習を重ねることが大事です。

カンペはパソコンで表示していると操作していることが面接官に伝わってしまうことが多く、印象を悪くしてしまうことがあります。
手元の資料の確認は目線が下に行ってしまうため、パソコンにメモを貼る・書類をパソコン横に立てかけて置くなどの工夫ができるのはWeb面談の利点かもしれません。

関連記事

就職活動で避けて通ることができない面接ですが、障害者雇用の場合は特に迷うことも多いのではないでしょうか。実際に障害についてどう伝えるべきか迷っている、面接で不利にならない伝え方がわからないなど、不安を抱えている方は少なくありません。そこで、[…]

障害者雇用の面接で聞かれることは?質問例と回答のポイント、面接での注意点や利用できる支援機関を紹介

よくある質問②「視覚/聴覚障害者の場合のWeb面接方法は?」

視覚障害や聴覚障害をお持ちの方も、お人柄・雰囲気を見るため、原則ビデオ電話で面接をおこないます。 各ケースとアドバイスを確認しましょう。

視覚障害をお持ちの方は第三者にチェックしてもらうと◎

PCの音声ソフトを使って面接を受けられる方が大半で、普段から使い慣れていれば身構える必要はありません。

唯一自分で気を付けづらいのが画面の映り方(面接官からの見え方)についてです。部屋の明るさや自分がどのように映っているか、背景の映り込みなどがネックになります。

 
CA

可能であれば、ご友人やご家族、エージェントなどに面接前にチェックをしてもらうとよいでしょう。

聴覚障害をお持ちの方はチャット形式

聴覚障害をお持ちの方のWeb面接は、ビデオでお互いの顔を見ながらチャットで質問をしたりそれに返したりします。
口話が可能な方はお互いに口話、もしくは自身は口話・面接官にはチャットをお願いすることもできます。
面接決定時や面接開始時に希望を伝えることでスムーズに進められますね。キーボードを打ち込んでいる時以外は、面接官の方を向いてうなずいたりとリアクションを見せるようにするとよいでしょう。

【付録】Web面接必勝チェックシート

ここまでお読みいただきありがとうございました!
最後にこれまでの注意点をまとめたチェックシートをプレゼントいたします。
Web面接チェックシート(Excel)のダウンロードはこちら
印刷してお使いいただけるので面接前にはぜひ活用してみてください。

そうはいっても慣れないWeb面接では緊張もありますよね。
DIエージェントでは面接の練習・面接の同席・面接終了後のフィードバックもしているので「面接がなかなか通らない」と感じている方はぜひ一度登録を検討してみてください。

監修:高橋 平
障害者雇用コンサルタント、キャリアアドバイザー。早稲田大学卒業後、(株)D&Iに入社。 障害者雇用ソリューション営業、転職キャリアアドバイザーと幅広い領域を担当。現在はHRソリューション事業部の副部長として、DIエージェントの責任者を務める。