車椅子でも就職・転職しやすい仕事選びとは?|注意点やアプローチの仕方を解説!

病気や障害のために車椅子で生活している方も多いです。車椅子での生活は、日常に限らず、就職や転職、実際の仕事においても、障害が理由で困難が生じる場合があります。

そこで今回は、車椅子の方におすすめの職種や、実際に就職・転職活動を進める方法について解説します。

障害の特性に合った業務に従事することや、理解と配慮のある環境で働くことは、安定して長く仕事を続けていくためにはとても大切です。合わない職場環境で働くことによって、障害が悪化したり、別の病気を発症してしまったりする例も少なくありません。

そうならないように、今後の働き方を考える参考として、ご自身の状況と照らし合わせながらお読みいただけると幸いです。

車椅子の方が就職・転職する際にぶつかりやすい壁とは?

車椅子の方が就職・転職する際にぶつかりやすい壁とは?

はじめに、車椅子の方が実際に就職や転職活動をするにあたって、どのような壁にぶつかりやすいのかをご紹介します。

DIエージェントの完全無料キャリア相談に申し込むボタン

通勤の壁

車椅子の方が通勤する際、公共交通機関を利用すると、駅員の手を借りる必要があったり、人が多く危険度が高かったりという懸念があります。ラッシュアワーの混雑時は特に大変です。

駅・バス停から職場までの距離や、雨などの悪天候によっては、通勤時間も余計にかかってしまいます。

自家用車で通勤することができれば通勤の負担は軽減されやすいですが、車通勤が不可の企業もあり、職場の選択肢が狭まってしまうでしょう。

会社内の移動の壁

会社内の設備環境も、壁となりうる点です。

  • デスク同士の間隔が狭く車椅子で移動しにくい
  • 段差がありスロープもない
  • 車椅子用のトイレが用意されていない

といったように、バリアフリーに対応できていない会社もあります。

また、建物の上階に上がる必要がある場合、エレベーターのない会社だとそもそも車椅子では入ることができません。

職種が限られてしまう壁

車椅子ではどうしても立ち仕事や移動頻度の多い仕事(飲食店やサービス業など)が困難なため、事務系のようなデスクワークが多くなりがち。そのため、職種が限られやすいでしょう。

身体的負担と精神的負担の壁

車椅子での生活によってかかる身体的負担が、仕事面では精神的負担に繋がるケースもあります。具体的には、下記のようなパターンです。

身体的負担(原因) 精神的負担(結果)
移動しにくい イライラしやすい
職種が限られる やりたい仕事ができないというジレンマを抱える
身体障害がある 自分に劣等感を抱きやすく、職場で必要以上の気を遣ってしまう
 
キャリアアドバイザー
身体的負担がそのまま直接ストレスや精神的負担に繋がるケースは少なくないようです。初めのうちは我慢できても、毎日のこととなると次第に負担が重なっていきます。無理せず就業できる環境を選んだり整えたりすることが大切です。

車椅子の方でも就職・転職しやすい企業側の配慮とは?

車椅子の方でも就職・転職しやすい企業側の配慮とは?

車椅子の方が職場を探す際には、会社の構造や制度など、企業側に配慮があるか十分にチェックしましょう。チェックポイントを以下で解説します。

バリアフリーな環境

車椅子の方にとって、バリアフリー環境は欠かせません。車椅子用トイレや車椅子でも乗りやすい広さのエレベーターがある、自動ドアが整備されている、段差・坂・階段がほぼない構造になっているなど、就業した際に困難を感じにくいかどうか確認しておくことが大切です。

時短勤務やテレワークができる

車椅子では通勤自体に時間を要し苦労も多いことから、通勤時間を考慮してもらえるかもポイント時短労働やフレックス制のような勤務時間の調整が可能か、もしくは通勤せずに自宅で仕事ができるテレワーク制度が導入されているかなども確認しておきましょう。

身体障害者の雇用実績がある

過去に身体障害者が就職した実績がある企業の場合、ある程度は車椅子の方でも働きやすい環境が整っていると考えられます。職場内の人たちの理解・配慮もあると考えられるので、実績も確認すると安心です。

 
キャリアアドバイザー
身体障害者の中でも車椅子の方が働いている環境であれば、基本的な設備は整っていると考えてよいでしょう。また、周囲の上司や同僚も『どう接したらよいのか』が理解できている分、馴染みやすいかもしれません。

車椅子の方でも就職・転職しやすい職種とは?

車椅子の方でも就職・転職しやすい職種とは?

車椅子の方が就職や転職を行う際、自分に合った仕事をスムーズに見つけるには、職種もポイントです。そこで、車椅子であることがハードルとならない職種にはどのようなものがあるのかをご紹介します。

事務系・コールセンター

一般事務・経理など主にパソコンを使って行う仕事や、電話応対をするコールセンターの仕事は、車椅子の方でも働きやすい職種のひとつ。移動が少なく座ったまま仕事ができる、リモートワークしやすいなどの特徴があります。

通院などの予定に合わせて、シフトを組んでもらえたり、勤務時間を調整してもらえたりする職場もあるので、無理なく働ける可能性が高いでしょう。

ITエンジニア・ データ入力

パソコンスキルを極めて高いIT技術を持っている方は、システムの設計や開発などを行うITエンジニアになる手段も。プログラマーやSE(システムエンジニア)などがあり、技術職のため収入UPも見込めるでしょう。

また、データ入力業務は、事務職と同様に座ったままの作業が大半のため、車椅子の方でも負担がかかりにくいです。実際に、下肢障害をお持ちでデータ入力に従事している方も多数いらっしゃいます。

ご経験のある業務

もし中途で下肢障害を負ったことによって今までと全く同じ業務ができなくなったとしても、今のお体でできる一部の仕事を任せてもらえる、というケースも。

求人の募集内容とぴったり当てはまらなかったとしても、できることとできないことを明確にした上で応募時に相談することによって、配慮していただける可能性があります。そのため、経験のある分野での就業を完全に諦める必要はありません。

車椅子の方が就職・転職で使えるサービスとは?

車椅子の方が就職・転職で使えるサービスとは?

世の中には、車椅子の方が安心して就職・転職のための活動を行えるように支援してくれる、さまざまなサービスがあります。これから紹介するサービスを利用して就職活動をすることによって、就職に失敗したと後悔することが少なくなるでしょう。

ぜひ活用してみてください。

ハローワークを利用する

ハローワークでは、障害を持つ方の就職活動を支援するため、障害者雇用専門の窓口を用意しており、専門的な知識を有する職員・相談員を配置。仕事に関する情報提供や、就職に関する相談など、障害のある方でも活動しやすいようなサポート体制を整えています。

参考
障害のある皆様へ|ハローワークインターネットサービス

地域障害者職業センターを利用する

地域障害者職業センターとは、障害をお持ちの方に対して専門的な職業リハビリテーションを行う場所。都道府県ごとに最低1カ所以上の設置が義務付けられています。

地域障害者職業センターでは、直接就職先を紹介するという支援は行っていません。しかし、ハローワークと連携しながら、職業相談を受け付けたり、職種・労働条件・雇用状況などの求人情報を提供したりといった支援を実施しています。

参考
障害者雇用関係のご質問と回答|高齢・障害・求職者雇用支援機構

就労移行支援事業所を利用する

就労移行支援事業所とは、「障害者総合支援法」に基づき、一般企業への就職を目指す65歳未満の障害をお持ちの方に対して、就職に必要な知識や技術の習得をサポートする事業所です。

日々の通所を通じてスキルアップができ、就労支援員や職業支援員など、相談しやすいプロのサポートを受けながら仕事を探せることがメリット。全国に3,300カ所以上あり、利用するためには市区町村で手続きをする必要があります。

障害者向け支援のある転職エージェントを利用する

転職エージェントの中でも障害者雇用に特化したエージェントを利用する方法は、車椅子の方の就職活動においても有効です。障害に対する理解の深い企業の求人情報を多数取り扱っており、就職に向けた手厚い支援を受けられます。

担当スタッフが親身になって相談に乗ってくれるため、自分の障害の状況に合った仕事を探しやすいでしょう。

DIエージェントの完全無料キャリア相談に申し込むボタン

諦めないことが肝心!就労支援サービスを上手に利用しよう

諦めないことが肝心!就労支援サービスを上手に利用しよう

車椅子の方が就職・転職するにあたっては、通勤時や勤務中などに困ることや不便なこともたくさんあり、その壁をなくすための配慮がなされているかを確認することも重要です。

また、障害者の方が仕事探しを行う際に支援してくれるサービスの利用もぜひ検討してみましょう。

障害を抱えながら働く上では、 障害の特性に合った業務に従事することや、障害に理解や配慮のある環境で働くことが大切です。

今の職場を続けていくことに負担・不安を感じている方や、これから障害に合った仕事で就職を目指している方は、ぜひ一度DIエージェントにご相談ください。

DIエージェントは、「障害をお持ちの方一人ひとりが自分らしく働ける社会をつくる」ために、障害者枠で就職・転職を検討されている方に対して就職・転職についてのアドバイスや、ご希望に沿った障害者枠の求人紹介を行っております。

専任のキャリアアドバイザーが丁寧にヒアリングし、お一人おひとりに寄り添った働き方を提案させていただきます。

「今の自分に無理のない働き方をしたい」「理解のある環境で働きたい」というご希望がありましたら、まだ転職は検討段階という状態でもかまいませんので、ぜひお気軽にご相談ください。

▼関連記事
・障害者採用枠で働くことについて、メリット・デメリットを解説しています。これから就職・転職を検討されている方はぜひご一読ください。

障害者採用とは?一般採用との違いやメリット・デメリット、企業選びのポイントをわかりやすく解説!

・「就職・転職活動は検討しているけど、エージェントって何?」という方に向けて、エージェントの特徴や利用方法について解説しています。

障害者枠では転職エージェントを利用すべき?メリット・注意点を含め解説!

・下肢障害をお持ちの方の転職成功事例をご紹介しています。

「やりがいや配慮も充分」それでも障害者枠の公務員から民間企業へ転職した理由は?Eさん(30代女性/上下肢障害)のケース【2022年内定速報】

監修:東郷 佑紀
大学卒業後、日系コンサルティングファームに入社。その後(株)D&Iに転職して以来約10年間、障害者雇用コンサルタント、キャリアアドバイザーを歴任し、 障害・年齢を問わず約3000名の就職支援を担当。