障害者雇用で事務の仕事に就職するのは難しい?事務職に求められるものとは

障害者の方が事務職に就くのは「難しい」と言われることがありますが、実際のところはどうなのでしょうか。

そこで、この記事では、障害者の方が事務職に就職・転職するためのポイントを中心に、事務職の種類や就職・転職に有利なスキル、心構えなどを紹介します。

障害をお持ちで、事務職に就職・転職してみたいという方は、今後の働き方を考える参考として、ご自身の状況と照らし合わせながらお読みいただけると幸いです。

事務職とは

事務職とは

事務職と呼ばれる仕事では、電話応対や来客応対、書類の作成、整理、データ入力などの業務を全般的に行い、ほかの社員の業務をサポートするのが一般的です。

実際にどのような仕事をするかというのは、就職先の会社の規模や所属する部署などによって異なるため、応募の際に仕事内容をチェックしておくとよいでしょう。

DIエージェントの完全無料キャリア相談に申し込むボタン

事務職の種類

事務職は、一般事務や営業事務のような多くの会社にある仕事から、経理事務・法務事務・貿易事務・医療事務のような専門性のある仕事まで、さまざまな種類に分かれます。

事務職の特徴

事務職の特徴としては、下記のような点があります。

未経験からでも働きやすい

事務職の求人は未経験でも応募できるケースが少なくありません。なかでも、多くの人手を欲している金融・保険業界やIT・通信業界、一部のメーカーなどは、未経験者を受け入れていることが多く、未経験でも働きやすい環境が整っています。

配属先によっては、経理事務のような専門知識を得られることもよくあり、キャリアを積んでステップアップしていく人も多くいます。

事務職は、PCを使って業務を行うものが大半です。ワードやエクセルといったOfficeソフトのスキルは多くの求人で歓迎条件や必須スキルに設定されていますので、これらのPCスキルがあることは就職や転職で有利になります。

障害があっても働きやすい

事務職の仕事は多岐に渡りますが、決められた仕事をルーティーンでこなすものも多く、障害者の方でも自分のペースで働きやすいことがメリットです。

求人をチェックするときは、データ入力や経理業務、書類整理など仕事内容を見て自分の得意な仕事かどうかを確認するとよいでしょう。

事務職に必要なスキル・心構え

事務職に必要なスキル・心構え

事務職に応募したいと思ったら、事務職に必要なスキルや心構えを知っておくと良いでしょう。求められるスキルや事務職に就くときの心構えをまとめました。

PCスキル

事務職にはさまざまな種類の仕事がありますが、ほとんどの場合でPC操作が必要になります。特別高度なスキルが求められることはめったにありませんが、タイピングのスキルにくわえて、ワードやエクセルといったOffice系のソフトが使えることが求められます。

Microsoft Officeに関する国際資格である「MOS」の資格を取得しておくと、採用担当者にもその人のPCスキルや学習意欲が伝わりやすく、就職や転職の書類選考や面接で有利になることが多いでしょう。

また、資格については下記の記事で詳しく紹介しているので、気になる方は参考にしてください。

コミュニケーションスキル

事務職はPCスキルのほかに、コミュニケーションスキルが問われることもよくあります。

事務職は、その仕事単体で業務がすべて完結するような仕事ではありません。他の部署で働く人のサポートとして動いたり、会社とお客様との間に立って働いたりすることが多い仕事のため、一緒に仕事をする人やお客様と円満な関係を築くことが大切です。

柔軟性と積極性

事務職は、基本的にはルーティーンでこなす仕事が多いのですが、場合によっては、急ぎの仕事が途中で入ったり、受けた仕事の内容が、相手の事情で変更になったりすることもあります。その都度、仕事の依頼を柔軟に受け止めるという心構えが大切です。

PC作業が多いため、社内システムが更新されると、新たにPCスキルや事務スキルを習得する必要があります。そのような場面では、積極的に学ぶ姿勢も重要です。

障害者雇用で事務職に就くのは難しい?

障害者雇用で事務職に就くのは難しい?

実は、障害者の方が事務職をするのは難しいと言われることもあります。理由としては以下のようなものが考えられます。

  • パソコンやコミュニケーションなどのスキル不足
  • 障害の度合いによっては体調管理が難しい
  • 自己理解や周囲の合理的配慮が足りない など

また、今まで違う仕事をしていた方が障害を負い、事務職にキャリアチェンジした場合など、それまでの経験や功績では対応できないこともあることは事実です。

そのため、仕事に必要なスキルを身につける・適切な配慮を受けられるような職場を探すなどの手段を取ることが大切でしょう。

障害者雇用で事務職に就職・転職する際に利用できるサービス・機関

障害者雇用で事務職に就職・転職する際に利用できるサービス・機関

障害者の方が未経験から事務職に就職・転職したい場合には、どうしたら良いのでしょうか。未経験から事務職に就職・転職するために利用できるサービスを紹介します。

ハローワーク

ハローワークとは、国が運営する無料の職業紹介所のことで、相談員による職業紹介を中心に、相談や職場適応指導などが行われています。ハローワークのインターネット求人検索サービスは、障害者の方専用の検索があります。

民間の求人サイトと比べて圧倒的に求人数が多いため「事務」「未経験」での検索でもヒットする可能性が高いです。地域障害者職業センターとも連携していることから、より多くの求人が見つけやすいというメリットもあります。。

地域障害者職業センター

地域障害者職業センターは、全国の各都道府県に1か所以上ずつ設置されている施設で、障害のある方の就職・転職に役立つような専門的な職業リハビリテーションが受けられます。

障害者の方が就職に対して不安に感じることへ、専門的なアドバイスとサポートが受けられるのがメリットです。障害者雇用に関する事業主へのサポートも行い、サービス内容は障害者が働くことについて特化しています。

就労移行支援事業所

就労移行支援事業所とは、「障害者総合支援法」に基づき、一般企業への就職を目指す18歳以上65歳未満の障害者に対して、就職に必要な知識や技術の習得をサポートする事業所のこと。

日々の通所でのトレーニングや実践訓練などを通じて、就職に必要なスキルを身につけることができます。さらに、就労支援員や職業支援員など、相談しやすいプロのサポートを受けながら仕事を探せることがメリットです。

全国に3,300カ所以上あるので、利用したい方はお近くの市区町村の障害福祉課や利用したい就労移行支援へ相談してみてください。

障害者就業・生活支援センター

障害者就業・生活支援センターとは、障害者の方の職業準備訓練や、職場定着に向けた支援などを行う施設です。保健所の館内に設置されているため、地域障害者職業センターよりも各都道府県での設置数がたくさんあります。

地域に密着しているのが特徴で、障害者の方の就職や就労に関するサポートだけでなく、生活面に関する支援も行っているのがメリット。仕事や生活全般に相談したい場合におすすめです。

就職・転職エージェント

最近では、障害者雇用枠に特化した就職・転職エージェントを活用する人が増えています。就職・転職エージェントとは、就職や転職のプロが求職者のアドバイザーとして担当し、企業とのやりとりをサポートしてくれる人材紹介サービスです。

エージェントの強みは、企業の細かい採用ニーズを把握している点です。

例えば「未経験歓迎」と求人票に記載されていても、「業務でPCを触ったことすらない人でも大丈夫」なのか「事務職は未経験でもいいが、PC利用の経験がないとNG」なのかは、企業に聞いてみないとわかりません。

そういった細かい要件を把握し、自分のスキル・経験に合った求人を紹介してくれるのがエージェント利用の大きなメリットといえるでしょう。

DIエージェントの完全無料キャリア相談に申し込むボタン

障害者雇用枠でも事務職に就くことは可能

障害者雇用枠でも事務職に就くことは可能

障害者雇用で事務の仕事をすることは「難しい」と思われることもありますが、十分可能です。紹介したようなサービスを利用しながら、本当に自分に合った仕事を探してみましょう。

障害を抱えながら働く上では、 障害の特性に合った業務に従事することや、障害に理解や配慮のある環境で働くことが大切です。

今の職場を続けていくことに負担・不安を感じている方や、これから障害に合った仕事で就職を目指している方は、ぜひ一度DIエージェントにご相談ください。

DIエージェントは、「障害をお持ちの方一人ひとりが自分らしく働ける社会をつくる」ために、障害者枠で就職・転職を検討されている方に対して就職・転職についてのアドバイスや、ご希望に沿った障害者枠の求人紹介を行っております。

専任のキャリアアドバイザーが丁寧にヒアリングし、お一人おひとりに寄り添った働き方を提案させていただきます。

「今の自分に無理のない働き方をしたい」「理解のある環境で働きたい」というご希望がありましたら、まだ転職は検討段階という状態でもかまいませんので、ぜひお気軽にご相談ください。

▼関連記事
・障害者採用枠で働くことについて、メリット・デメリットを解説しています。これから就職・転職を検討されている方はぜひご一読ください。
障害者採用とは?一般採用との違いやメリット・デメリット、企業選びのポイントをわかりやすく解説!

・「就職・転職活動は検討しているけど、エージェントって何?」という方に向けて、エージェントの特徴や利用方法について解説しています。
障害者枠では転職エージェントを利用すべき?メリット・注意点を含め解説!

監修:東郷 佑紀
大学卒業後、日系コンサルティングファームに入社。その後(株)D&Iに転職して以来約10年間、障害者雇用コンサルタント、キャリアアドバイザーを歴任し、 障害・年齢を問わず約3000名の就職支援を担当。